地デジ化地獄

テレビなんて見ないのに、
諸般の圧力に負けて地デジのためにUHFアンテナを立ててみました。
が、映らない。それでここ1週間ぐらい頭がいっぱい。


[ E-5 Zuiko Digital 14-42mm F3.5-5.6 ]

テレビごときにお金はかけられないので、
現行の設備を活かしつつ、最少の資材購入で済まそうとしたのですが……。

電波障害地区で、共聴アンテナをもらっていたところ、
東京タワー方向に、さらに近くに大きなマンションが建ち、
しかもそのマンション、携帯2キャリアの大きなアンテナ付き。
見事な妨害されっぷり。
反対側も隣接した建物がウチより大きい。
屋上に上がると谷間にいる気分。

ちなみに屋上は人が使うようにはなってないので、
外壁に張り付けられたメンテ用のハシゴで登るしかなく、
けっこう、恐い。

屋上には昔自分でつけたBSアンテナのみの状況。
屋根馬でマストを上げられない事情なので、
ヘリに万力タイプの取り付け器具でパラボラを設置してました。

UHFもAmazonで一番安かったYAGIのUーW19を、
マスプロのコンクリフェンスベースKBM45で立てる。
屋上のBSのケーブルを途中で分断し、間に混波器(YAGI CS-HUV1-B)を入れる。
UHFアンテナと混波器の間はもらい物のS-4C-FBケーブルを1m程度切って使ってるだけで、
従来のBSケーブルを利用しているから、これが最安値プラン!
あとはアンテナを全方位に回して、受信レベルの一番高いところを探したのですが、
ピークでもお話にならない低レベル。

BSケーブルは、BSブースターに入っていくのだけど、
ブースターは、古いPanasonic TY-BSM30GAというもの。
BSのケーブルにUHFを混波してBS入力に繋いだのだから、
BS波以外の周波数は逆に減衰されて当たり前ですね。
で、このケーブルをV/U入力端子(増幅無し)につなぎ替えると、
当然BSはダウンし、UHFは若干改善。(映るまではまだまだ)
そこで、屋上で混波するのをやめて、それぞれ1本ずつ下ろすように、
次の休みの日にホームセンターへ、5CケーブルとF型接栓を買いに行くことにし、
それまでの間、室内配線を見直すことに。

というのも1階にくらべて2階の受信レベルが低いので。
1階も2階もTVを一緒に買い換えたばかりだけど、
壁コンセントからTVまでのケーブルは今まで使っていた3C-2Vで、
古い分波器と一緒にケーブルを新しくしたら、受信レベル数ポイント改善。
それでも1階のよりはまだ3ポイントぐらい低い。
そんなことを調べてる間に、1階のTVが壊れる(;´Д`)

スイッチ入れると、映像音声が1~2秒が出て、消えて、出て、を3回繰り返し、切れる。
その後は電源の赤ランプがゆっくりとした1回間隔で点滅。
こうなると、主電源切っても、コンセント抜いても、もうだめ。この繰り返し。
映像が消えたり出たりしてるときに良く見ると、
左下のバックライトが暗い。

ビエラの電源ランプ赤点滅は、ググると良くある話しらしく、
購入した街の電気屋さんを呼ぶと、
サポートに話をつけてくれて、修理来なくて良いから現品交換しろや!ということに。
(ボクだったらネット通販で最安値で買っただろうけど、
街の電気屋さんはこういうときは、確かに助かる)
が、ブツがないのでいつ届くか分からない。
たまに映るので、その隙を狙ってチェックしてるので、
全体にはかどらないこと。

休日が来て、サン電子のS-5C-FBを10m、F型接栓、F型接栓防水タイプを買い込んでくる。
防水タイプはBSアンテナ用。
BSケーブルが得体の知れないもの(Panasonic製だけど種別が書いてない)だし、
途中で切ったものをさらに繋ぐよりはと、まとめて交換する事に。
10mを2分したら、ちょうど取り回せる最短長になる。
で、ブースターに、BSはBS入力。
UHFは、今までの共聴VHFケーブルを抜いて、V/U入力に接続。
この間の損失はほとんど無いはず。どや!
……。ケーブル交換前に比べて、受信レベルが4ポイントほど落ちてる……。

こうなると、もう夜も寝れない。
テレビが見たいのではなく、自分で組んでる物が動作しないのが悔しい。
悶々と考えて、
そういえばアンテナ直下のケーブルは、余裕を持たせて、
アマチュア無線の時にやっていた「ピン抜け防止」の、
くるっと輪を作ってマストに固定していたけど、あれがノイズってルのかな?
って、朝早起きして直したり。
実は5CケーブルのFBアルミシールド入りの接栓加工は初めてだったので、
網線と一緒に、アルミ箔まで剥いて、アルミ箔と白い絶縁体の中に接栓を差し込んでいたのが、
ググってそれは違う!って分かって、それも全部直して……。
この修正では、受信レベルほとんど変わらず。

ケーブル交換前と後で、何が違うのか?
ケーブル交換前、V/U入力に繋いだときは、ケーブルが1本しか下りてきてなかったから、
BS入力端子は何も繋がってなかった。
そこで、BSケーブルを外してみると、……4ポイントぐらい向上。
このBSブースター、どうなってるんだ?

BSブースターのV/U/BS出力からのケーブルは、
すぐに3分配器(MASPRO 3SPFcs)に入って、そこから各階に分けられています。
分配器の入力端子に、UHFを繋ぐと、
1階では、物理チャンネルの27,23,21あたりが映りだす。
2階はレベルがまだ少し足りない。
1階のケーブルを分波器から外し、UHFと直結すると、
とりあえず全部映った。25=日テレがまだブロックノイズがちらちら残るけど。
同じように2階に直結すると、日テレ以外はギリギリ映る。

そこで現在は、1階だけUHF直結。
後は従来通り、BSと共聴VHFをBSブースターに規定の接続をして、分配器にIN。
2階はアナログとBSが聴視可能。地デジ不可。
1階は地デジとBSが聴視可能。アナログ不可。
は!? なんで1階でBSが見れるんだ!?
(2階に直結するとそっちでも、地デジ/BSがOKになる)

どこからBS電波が来るのかと、
BSブースターのBSケーブルを抜いてみると、ダウンした。
自分のパラボラからは間違いない。壁の中の配線で、繋がってるのか?

ちょうど2階は、まだブラウン管テレビを使ってる部屋もあるので、
アナログ・BSがOKの状態でちょうど良い。
1階は新しいテレビ1台だけなので、地デジ・BSがOKでちょうどいい。
(もっとも故障中で電源すら入らないときが多いけど)
で、なんとなく落ち着いてるけど、
分配する以上、高くて買いたくなかったブースターは必要だと分かったので、
古いBSブースターと交換するように、
AmazonにDXアンテナ CS/BS・UHF帯用ブースタ GCU33L1Bを発注。
届くのを待ってるところ。

ちなみに、3階にはTVがない。
ので、いちいち受信レベル確認するのに2階1階と駆け下りて行かなくてはならず、
それも作業がはかどらなくてイライラする原因でした。
正確に言うと、3階でもテレビは見れてました。
デスクトップPCにアナログチューをつけてたので。
このPCよいタイミングで起動しなくなりました(;´Д`)
ピッって音もせずブートシーケンスにも入らなくなりくさりやがった。

1つの事にこだわっちゃうと、他のことに手が着かなくなる質なので、
まずは地デジ化が完了させたい。したら、今度はPC分解しなくちゃ……

そうそう、BSではもう一つ不思議なことが。
壁のアンテナ端子から、ケーブル1本、分波しないでテレビのV/U端子に繋ぐと、
BSが映る。
分波器必要ないじゃん。TVのBSアンテナ端子いらないじゃん。
UHFアンテナ直結状態でも映ったり、
BSの映りっぷりときたら、漢だね。

追記
ふと思いついて調べに行ってみると、
2階は3カ所、壁にアンテナ端子があった。
1階は2カ所なので、これが比べれば2階で受信レベル弱い原因か。
3階もたぶん3カ所。
これだけ分配してるんじゃ、減衰してるわけだ。


Comments

“地デジ化地獄” への4件のフィードバック

  1. まさ吉

    長文なのでナナメにしか読んでないけどケーブルをブースターまで電気が通っているはずで、その電流は1FのTVや3FのPCまで届かないように取り回してますよね。故障の原因になってたりして。また減衰が気になるなら途中には分配器じゃなく分岐器を入れると末端まで減衰しにくいはず。

  2. 壁の中はボクがやったわけではないので、
    どう取り回されてるのか、TVコンセントは分配なのか分岐なのか、
    分からないのですが、
    大丈夫だと思います。
    新しいブースターに交換して、とりあえずテレビ見れるようになりました!

  3. どこのメーカーが良いでしょうか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です